イギリスで11月17日にバンジージャンプとお菓子のビスケットを使って、ギネス記録が樹立されました。
簡単に説明すると、手にビスケットを持った状態でバンジージャンプをとんで、下に置いてある紅茶のカップにビスケットをひたすことができれば成功です。
海外は本当に突拍子もないギネス挑戦をしますね(笑)
具体的な挑戦の内容や挑戦まで至った経緯などを調べてまとめてみました。
イギリスで11月17日にバンジージャンプとお菓子のビスケットを使って、ギネス記録が樹立されました。
簡単に説明すると、手にビスケットを持った状態でバンジージャンプをとんで、下に置いてある紅茶のカップにビスケットをひたすことができれば成功です。
海外は本当に突拍子もないギネス挑戦をしますね(笑)
具体的な挑戦の内容や挑戦まで至った経緯などを調べてまとめてみました。
11月9日の午後4時ごろに次期男子バレー日本代表監督の中垣内さんが警備員をはねる人身事故を起こしました。
片側2車線の道路で、追い越し車線が工事中でした。そこに警備員の方が絶立っていたのですが、その人を中垣内さんが跳ね飛ばしてしまったようです。
この事故で中垣内さんは日本代表の男子バレーボールの監督につくはずが、辞めさせられるかもしれない状況になっていますので、そこのところを中心に調べてみたいと思います。
また、私だけかもしれないのですが、中垣内という漢字が最初は読み方が分からなかったので、中垣内さんのプロフィールから記載しました。
追記:11日に中垣内さんが公式に謝罪しました。解任や辞任については今のところ言及されていません。(2016/11/12)
名古屋グランパスの次期監督にフランス人の候補2人が上がってきました。ある報道がそう伝えています。
監督候補ですが、一人が「ポール・ル・グエン氏」で、もう一人が「フランク・デュリックス氏」のようです。
名古屋グランパスは今季まさかのJ2落ちを果たしてしまい、また小倉監督の問題でいざこざがあったので、次期監督がどうなるのか注目されています。
まだ、正式な発表ではなく、ニュースの報道ですが、両氏の実績や経歴をまとめてみました。
来季の名古屋グランパスの監督に誰がつくのか注目です。
追記:名古屋グランパスの来季の監督に風間監督が就任することが確定的になりました。下記のリンク先に記事を記載しております。
横浜ベイスターズの山口俊投手がFA権を行使するのかしないのかで様々な憶測が飛び交っていますが、ついに彼が決断をしたようです。
山口俊選手はFA宣言を決断しました。(2016/11/7追記)
FA権を行使すれば、巨人や中日が獲得しにいくと噂が流れており、どうなるのか注目されていました。
今回、夜中に自身のインスタグラムで、宣言ではありませんが意味深な投稿をしたということで話題になっています。
遂にFA権の行使を決断したのでしょうか?それとも残留を決断したのでしょうか?
本日11月3日に名古屋グランパスが遂にJ2降格が決定しました。試合は湘南ベルマーレに対して1-3で敗北という結果になりました。
名古屋グランパスは発足当初以来初となるJ2降格です。小倉監督の解任や闘莉王の復帰でいろいろといざこざがあっただけに悔しい結果となりました。
そして、J2降格決定後のセレモニーでは、社長や監督の挨拶がありましたが、少し変わった挨拶となりました。
監督と社長に対してのサポータの対応が全く別だったことが話題になっています。
社長に対して名古屋グランパスのサポータたちは大ブーイングをしました。この理由に関して気になったので調べてまとめてみました。
追記:来季の名古屋グランパスの監督が風間監督にほぼ決定しました。
2016年で第20回を迎える淀川市民マラソンが11月6日開催に近づいてきました。
定員数がフルマラソン、ハーフマラソンで合計1万4千人を超える大会です。
マラソンにちょうど良い時期になってくるので、本格的に始動される方も多いのではないでしょうか?
年々参加者数が増加して、最初は2000人近くだったのが今では1万人を超えるまでの大会になっています。
みんなが楽しめるマラソンがコンセプトの様で、タイムも余裕を持ったものが設定されています。
今回はマラソンの走る部分以外で苦労しないために、大会前日の受付情報や当日のトイレや救護所情報をまとめておきたいと思います。
くれぐれも大会前日の受付を忘れることを無いようにお願いします。(笑)
アジア競技大会の名古屋開催決定が正式決定されました。そのことについてはこちら。
(追記2016年9月25日)
2026年のアジア競技大会の開催を目指していた名古屋市は愛知県との共催を断念しました。河村たかし名古屋市長は、「断腸の思いで立候補を取り下げることを決断いたしました。」と記者の前で発言し、立候補を取り下げる意向のようです。
しかし、完全にあきらめたわけではなく愛知県からしっかりとした市民へ説明できる提案があれば、まだ検討する余地があるとしています。
ところで、「アジア競技大会」ってみなさんご存知でしょうか?ほとんどの方が、なんだそれ?という状態だと思いますので、すこしまとめタイと思います。
最近のコメント